久しぶりの農園コペル 投稿日 2020年6月12日 投稿者coperu 久しぶりの農園コペルの様子を写真で見てみましょう。 毎年サツマイモ。このサツマイモのツルは去年収穫して取っておいたお芋を踏み込み温床の中に植えてツルを生やして取ったもの。実りの一部は未来の為に残す。本来の農業。人の暮らし方じゃないかな。去年収穫したもので今年も命が繋がるなんてとても嬉しい。自然の神秘。 ライ麦ってこんなに下の方に葉が生えるんですね。ライ麦パン作るぐらい収穫できるといいな。 みにくいですがライ麦の穂。ちょうど、雄しべが出ていて受粉の時期でした。 今年もサトイモ。畑の一番水気のある所に植えます。 キュウリが沢山。でも、これ地這えキュウリの苗だそうです。どうなるかな。 ジャガイモが大きく育っています。 バジルとナスの混植。ナスの害虫はバジルの匂いを嫌うので一緒に植えると害虫対策になるそうです。 白ナス。 畑全容。カボチャ、キュウリ、サトイモ、バジル、キャベツ、ナス、トマト、大豆、ネギ、ライ麦。いっぱい トウモロコシ。栄養が沢山必要とのことなので、去年から雑草や収穫物の一部を米ぬかと一緒に積み重ねて分解した自然堆肥を入れてみました。 Tweet Pocket